ヘアカラーをすると色は綺麗になる一方で、「パサつきが気になる」「艶が物足りない」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そんなお悩みにおすすめなのが、アプトグロス水素トリートメントです。
豊中エリアでもじわじわ人気が高まっているこのメニューは、単なるトリートメントではなくカラーと組み合わせて真価を発揮する髪質改善施術です。今回はその特徴や効果、施術の流れをご紹介します。
アプトグロス水素トリートメントとは?
水素の力で活性酸素を無害化
アプトグロスは、毛髪内部に発生した活性酸素を水素の力で無害化し、水分量を増やすことができます。
活性酸素は、カラーやパーマなどの薬剤施術によって発生し、髪の酸化やパサつきの原因になります。これを抑えることで、髪本来の柔らかさと潤いを保つことが可能です。
独特の艶を生み出す髪質改善
アプトグロスにはトリートメント成分も含まれており、活性酸素除去後の髪に浸透させることでしっとり感と艶感が長持ちします。
単なる表面コーティングではなく、内部から髪質を整えるのが特徴です。
なぜカラーと相性がいいのか?
カラーの上から塗布できる
アプトグロスは、ヘアカラーを塗布した後にそのまま上から塗ることができます。
これにより、カラー直後のダメージ抑制と色持ちの向上を同時に実現します。
色ツヤがアップ
水素の効果で髪内部の環境が整い、カラーの発色がクリアに。
光を均一に反射することで透明感のある艶が出やすくなります。
施術の流れとこだわり
1. カウンセリング
髪質・ダメージ・施術履歴を確認し、アプトグロスを組み合わせるタイミングやメニューを提案します。
2. ヘアカラー施術
通常通りのヘアカラーを行い、色味や明るさを整えます。
3. アプトグロス塗布
カラー剤の上からアプトグロスを重ね塗りします。
この時、髪全体に均一に行き渡るよう丁寧に塗布することが重要です。
4. システムトリートメント併用(オプション)
オッジィオットなどの内部補修型トリートメントと組み合わせることで、さらに効果がアップします。
5. 仕上げ
ドライ・アイロン仕上げで艶を最大限引き出します。
縮毛矯正との相性は?
アプトグロスは縮毛矯正との相性も良好ですが、私のおすすめは縮毛矯正後のメンテナンスとして取り入れる方法です。
縮毛矯正単体でも艶は出ますが、数か月後のメンテナンスにアプトグロスを組み込むことで、質感を長期間キープできます。
自宅ケアのおすすめ
施術後はオッジィオットのミストとオイルによるホームケアがおすすめです。
内部補修+保湿+艶感アップを自宅でも続けられるので、サロン帰りの状態が長持ちします。
こんな人におすすめ
• カラー後のパサつきが気になる
• 艶を長持ちさせたい
• トリートメントの効果を感じにくい
• 縮毛矯正後の質感を保ちたい
• カラーの色持ちを良くしたい
まとめ
アプトグロス水素トリートメントは、カラー直後のダメージ抑制と艶感アップを同時に叶える髪質改善施術です。
特に豊中で、カラーと髪質改善を両立したい方には非常におすすめのメニューです。
艶や手触りにこだわる方は、ぜひ一度体験してみてください。あなたの髪の美しさがワンランク上がります。
【Palacchi 豊中店】
〒560-0021 大阪府豊中市本町1丁目8-2 日住豊中本町ビル 2F
豊中駅徒歩3分
[営業時間]10:00 ~ 21:00(年中無休・水曜不定休)
縮毛矯正最終18:00/カット最終20:00
#豊中髪質改善 #豊中縮毛矯正 #水素トリートメント #アプトグロス #オッジィオット #パラッチ豊中店